首相の年金記録漏れ把握「06年末から07年初め」
安倍晋三首相は22日、公的年金保険料の納付記録漏れの事実を認識したのは、昨年末から今年初めにかけてだったと明らかにした。政府の対策決定が5月になったことについては「実態を正しく把握することが大切だ。やるべきことはすべてやっている」と語り、問題はないとの認識を示した。内閣記者会のインタビューや記者団とのやり取りでの発言。 首相の説明では、年金記録漏れの報告を受けた時点で、社会保険庁と厚生労働省に状況を正確に把握するよう指示。さらに記録漏れの件数が約5,000万件に上ったことが判明した2月の段階で「相当大掛かりに対応しないといけない」と対策の検討を命じたという。(日本経済新聞)
◆安倍氏の経歴(抜粋)◆
・菅氏が厚生大臣だったとき(1996年) 「厚生委員」
・2003年 「厚生委員会理事」
規制改革3カ年計画決定、農業・医療など手つかず

(日本経済新聞)
2ch.スレ:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182550198/
今夜のNHK 19:30~ 日本の、これから 「納得してますか?あなたの働き方」
今回のボヤッキー
「技術的に参院選の勝利を考えるのではなく、国民、国のために何をすべきか。そう考えない政治家は辞めた方がいい」
「日本沈没まで、あと36日」
No comments:
Post a Comment