Sunday, April 29, 2007

鎌倉新仏教④~曹洞宗・時宗

曹洞宗(そうとうしゅう)は、中国の禅宗五家の1つで、日本においては禅宗(日本達磨(だるま)宗・臨済宗・曹洞宗・黄檗(おうばく)宗・普化(ふけ)宗)の1つである。本山は永平寺(福井県)・總持(そうじ)寺(横浜市鶴見区)。臨済宗とことなり公案を用いず、ただ専(もっぱ)ら坐禅(ざぜん)する黙照(もくしょう)禅であることが特徴。

日本における曹洞宗は道元に始まる。道元は、鎌倉時代に宋に渡り、天童山で曹洞宗の長翁如浄に師事し、1226年に帰国した。道元自身は自らの教えを「正伝の仏法」であるとしてセクショナリズムを否定した。このため弟子たちには自ら特定の宗派名を称することを禁じ、禅宗の一派として見られることにも拒否感を示した。どうしても名乗らなければならないのであれば「仏心宗」と称するようにと示したとも伝えられる。後に興福寺から迫害を受けた日本達磨宗の一派と合同したことをきっかけとして、道元の入寂(にゅうじゃく:死)後、次第に禅宗を標榜(ひょうぼう)するようになった。宗派の呼称として「曹洞宗」を用いるようになったのは、第四祖瑩山(けいざん)とその後席峨山韶碩(がざんじょうせき)の頃からである。臨済宗が時の武家政権に支持され、政治・文化に重んじられたのに対し、曹洞宗は地方豪族や一般民衆に広まった。

「正伝の仏法」を伝統とし、「南無釈迦牟尼仏」として釈迦を本尊と仰(あお)ぎ、「即心是仏」の心をもって、主に坐禅(ざぜん)により働きかける曹洞宗の坐禅は中国禅の伝統と異なり、「修証一如」(無限の修行こそが成仏である)という道元の主張に基づいて「只管打坐(しかんたざ)」(ひたすら坐禅すること)をもっぱらとし、臨済宗のように公案を使う(悟りのための坐禅)流派もあることはあるが少数である。また、道元の著書である『正法眼蔵』自体は仏教全般について記しており、不立文字を標榜する中国禅の立場からはやや異質である。2005年現在、3大スローガンとして「人権」「平和」「環境」を掲(かか)げる。

-大本山(根本道場)-
・永平寺 - 福井県永平寺町
 ・東京別院長谷寺 - 東京都港区
 ・名古屋別院 - 愛知県名古屋市東区代官町
 ・永平寺鹿児島出張所紹隆寺 - 鹿児島県姶良郡松原
・總持寺 - 横浜市鶴見区
 ・總持寺祖院 - 明治38年より元の地(石川県輪島市門前町)に復興
 ・北海道別院法源寺 - 北海道松前郡松前町松城

-大本山僧堂-
・永平寺 - 福井県永平寺町
總持寺 - 神奈川県横浜市

-専門僧堂-
・定光寺 - 北海道釧路市
中央寺 - 北海道札幌市
・正法寺 - 岩手県奥州市
・善宝寺 - 山形県鶴岡市
・好国寺 - 福島県福島市
大栄寺 - 新潟県新潟市
・永平寺別院長谷寺 - 東京都港区
・西有寺 - 神奈川県横浜市
最乗寺 - 神奈川県南足柄市
可睡齋 - 静岡県袋井市
・豊川閣妙厳寺 - 愛知県豊川市
大乗寺 - 石川県金沢市
・日泰寺 - 愛知県名古屋市
総持寺祖院 - 石川県門前町
・宝慶寺 - 福井県大野市
・発心寺 - 福井県小浜市
・智源寺 - 京都府宮津市
・興聖寺 - 京都府宇治市
・瑞應寺 - 愛媛県新居浜市
・明光寺 - 福岡県福岡市
・安国寺 - 福岡県福岡市
・晧台寺 - 長崎県長崎市

-専門尼僧堂-
・愛知専門尼僧堂 - 愛知県名古屋市
・富山専門尼僧堂 - 富山県大山町
・新潟専門尼僧堂 - 新潟県湯之谷村

      ─────────────────────────── 

時宗(じしゅう)は、鎌倉時代末期におこった浄土教の一宗派。開祖は一遍。総本山は神奈川県藤沢市の清浄光寺(通称遊行寺)。

他宗派同様に「宗」の字を用いるようになったのは、江戸時代以後のことである。開祖とされる一遍には新たな宗派を立宗しようという意図はなく、その教団・成員も「時衆」と呼ばれた。末尾に附した文献を見ても明らかなように、研究者も室町期までに関しては時衆の名称を用いている。時衆とは善導の「観経疏」の一節「道俗時衆等、各發無上心」からきており、一日を6分割して不断念仏する集団(ないし成員)を指し、古代以来、顕密寺院にいた。「時宗」と書かれるようになったのは、寛永10年(1633年)の『時宗藤沢遊行末寺帳』が事実上の初見である。

浄土教では阿弥陀仏(阿彌陀佛)への信仰がその教説の中心である。融通念仏は、一人の念仏が万人の念仏と融合するという大念仏を説き、浄土宗では信心の表われとして念仏を唱える努力を重視し、念仏を唱えれば唱えるほど極楽浄土への往生も可能になると説いた。また浄土真宗では信心のみを重視し、信じるだけで往生は約束される、念仏は仏恩報謝の行である、と説いた。それに対して時宗の場合には、阿弥陀仏への信・不信は問わず、念仏さえ唱えれば往生できると説いた。仏の本願力は絶対であるがゆえに、それが信じない者にまで及ぶという解釈である。
(引用文献:ウィキペディア)

「日本沈没まで、あと84日」

No comments: