Tuesday, December 25, 2007

Over The Rainbow

インド洋給油 調達先 伊藤忠など2社
225億円、随意契約で独占 関係者が本紙に証言
インド洋上での米軍など外国艦船に対する海上自衛隊の給油活動で、防衛省が給油燃料を調達していた商社2社が24日、関係者の証言などで明らかになりました。給油燃料をめぐっては、随意契約による不透明な実態が指摘され、国会でも野党側が再三にわたって調達先の公表を要求。同省は「商社の正当な利益を害する」として拒否してきました。給油用燃料の調達先は、大手総合商社の伊藤忠商事(大阪市)と燃料関連商社の旭日通産(横浜市)の2社です。関係者は、両社が調達先であることを認め「最初からずっと」独占受注しているとのべました。

給油活動は2001年から今年10月までの6年間で、約49万キロリットル、約225億円の税金が投入されています。01年からの燃料調達の契約件数は152回(今年4月2日現在)。すべてこの2社が独占的に契約しています。契約の形は2回の指名競争を除いて、すべて随意契約です。随意契約は、前防衛事務次官の守屋武昌容疑者と、軍需商社山田洋行との贈収賄事件でも、その不透明性が汚職の「温床」として浮き彫りになっています。=以下略(しんぶん赤旗)

競争入札:売買・請負契約などにおいて最も有利な条件を示す者と契約を締結するために複数の契約希望者に内容や入札金額を書いた文書を提出させて、内容や金額から契約者を決める方法。

随意契約:国、地方公共団体などが入札によらずに任意で決定した相手と契約を締結すること、及び締結した契約をいう。競争入札と比べて、早期の契約締結(一般競争入札では入札者の公募や質問書の受付などのために2ヶ月程度の機関を要する)、手続の簡素化、小規模事業者でも参入可能等のメリットがあるが、予算の効率化、公平性、透明性の点でデメリットがある。

(以上、引用:ウィキペディア)

全文:
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-25/2007122501_01_0.html

2ch.:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198551046/101-200

No comments: